思考の種まき講座《17》

国際演劇評論家協会(AICT)日本センターでは、毎月、座・高円寺で演劇講座を開催しております。2月は「テラヤマワールドにようこそ!」と題し、山田勝仁さん、髙田恵篤さんをお迎えして、寺山修司について語っていただきます。


テラヤマワールドにようこそ!

講師:山田勝仁
ゲスト:髙田恵篤
司会・進行:林あまり



【日時】2023年 2月5日(日) 19~21時
【会場】座・高円寺 けいこ場(地下3階)
【参加費】500円(会員・学生=無料) *当日清算
【予約フォーム】 https://forms.gle/LpNpzhSQqvab2ajR6
【予約・問合せ】 aictjapan@gmail.com
※ 予約優先。上記のフォーム、またはメールにてお申込みください。(件名に「思考の種まき講座・2月」とご記入の上、お名前・人数・日中のご連絡先TELを明記してください。)
【主催】NPO法人劇場創造ネットワーク/座・高円寺
【協力】国際演劇評論家協会[AICT]日本センター
http://aict-iatc.jp/


今回の講座は、演劇実験室◉万有引力による『草迷宮』上演にあたり、寺山修司の演劇にスポットを当てます。寺山の活動に造詣の深いジャーナリストの山田勝仁さんをお迎えし、たっぷりお話をうかがいます。
後半では、終演直後の万有引力・高田恵篤さんにもお入りいただき、天井桟敷の芝居づくりについてなど、さまざまうかがってゆきます。
今年は寺山修司没後四十年にあたります。私は寺山さんとお話したことはありません。それでもこの四十年、「いま寺山修司がいたら何を言い、何をつくるだろうか」と自分に問い続けてきました。
参加者みなさまが、改めて寺山修司に出会う時間となれば幸いです。(林あまり)


山田勝仁(やまだ・かつひと)さん
1955年、青森生まれ。早稲田大学法学部卒業。1980~2015年、夕刊紙「日刊ゲンダイ」編集局勤務。退職後は演劇ジャーナリストとして活動。著書『寺山修司に愛された女優 演劇実験室・天井桟敷の華・新高けい子伝』(河出書房新社刊)。日刊ゲンダイで「演劇えんま帳」連載中。国際演劇評論家協会[AICT]会員。1960~80年代のラジオドラマ黄金期の音源収集及び研究も。

髙田恵篤(たかた・けいとく)さん
1980年寺山修司主宰「演劇実験室◉天井桟敷」に入団。同劇団解散後「演劇実験室◉万有引力」結成に参加。舞踏・コンテンポラリーダンスなど多方面に客演。現在、劇団の活動をはじめ、外部での出演・演出も手がけている。最近の主な出演作品に『エレファントバニッシュ』『春琴』『カフカ三部作』『奴婢訓』『リア王』『旅とあいつとお姫さま』『マクベス』『小さな王子さま』など。演出作品に『奴婢訓』『盲人書簡』『糸地獄』など。

林あまり(はやし・あまり)さん
歌人、演劇評論家。1963年、東京生まれ。高校時代に寺山修司の短歌に出会う。成蹊大学に進み、歌人・前田透に師事、短歌誌「詩歌」入会。透急逝後、同人誌創刊に参加。大学四年からマガジンハウス「鳩よ!」で短歌、劇評を書き始める。「新劇」を経て現在「テアトロ」劇評など。紀伊國屋演劇賞審査員。国際演劇評論家協会[AICT]会員。大学非常勤講師。坂本冬美「夜桜お七」など、作詞も手がける。