国際シンポジウム「演劇とエコロジー」

国際演劇評論家協会(AICT/IATC)は2023年9月に日本で国際理事会を実施します。それに合わせて、東京経済大学とAICT日本センターは、共同で「演劇とエコロジー」をテーマとした国際シンポジウムを開催いたします。



国際シンポジウム
「演劇とエコロジー」

開催日:2023年9月12日(火)
会場:東京経済大学 大倉喜八郎 進一層館ホール
参加無料・予約優先

開催概要
演劇は、人間の行為によって人間ならざるものへの想像力を働かせる。エコロジーは、自然を通じて人間の身体と情動への意識を転回させる。シンポジウム「演劇とエコロジー」は、政治・社会・芸術・歴史的視座から、全世界的な気候危機の時代における人間の表現を問い直す。
第1部では民俗学、社会運動、文化活動の各方面から、人間の表現が自然とどのような関係を取り結んできたか・取り結ぶべきかを明らかにする。人間の身体表現は自然に調和するものであるべきか、それとも不自然なものであるべきか? 自然環境の変化は人間の表現にどのような影響を及ぼすか? そして共同体はどのように当事者性と向かい合うべきか?
第2部ではより具体的な事例をもとに、グローバリゼーションの時代の演劇における人間中心主義の問題を議論する。デジタル化の時代にアナログメディアである演劇の果たすべき役割とは? 人間中心主義を超えるとは人間が不要であるということなのか? そして人ならざるモノへの想像力が生み出すものとは?


第1部(14:00~16:30)
「パフォーミング・アーツは自然におさまるか?―物語・身体・共同体をめぐって―」

パネリスト
赤坂憲雄(民俗学者、学習院大学教授)
黒部睦(環境アクティビスト、Climate Clockプロジェクト代表)
塚原悠也(contact Gonzoメンバー、KYOTO EXPERIMENT共同ディレクター)
花崎攝(シアター・プラクティショナー、演劇デザインギルド)
スペシャル・レポート
ハリマ・タハン(AICT/IATCアルゼンチン代表理事、ブエノスアイレス大学哲学科パフォーミング・アーツ研究所エリアコーディネーター)

*手話通訳あり

第2部(17:30~19:30)
「演劇は人間中心主義を超えるべきか?―人間とモノのはざまで―」

パネリスト
宮城聰(演出家、SPAC 静岡県舞台芸術センター芸術総監督)
ヴィッキー・アンゲラキ(演劇研究者、ミッド・スウェーデン大学教授)※都合により、アンゲラキさんは来日されず、映像でのご発表となりました。あらかじめご容赦ください。

ディスカッサント
ジェフリー・エリック・ジェンキンス(AICT会長、イリノイ大学教授)
ツー・ニン(AICT中国代表理事)
パヴィット・マハサリナンド(AICTタイ代表理事)
*日本語通訳・手話通訳あり


申し込み方法
予約フォーム(https://docs.google.com/forms/d/1-4CvmE2PbdythfKOYdkzBSn8wT_WcfuWTr0LIQcXAVs
またはメールにてご予約ください。
※メールの場合「件名:演劇とエコロジー」とし、「お名前、人数、電話番号」を明記ください。
※広い会場を用意しておりますが、参加人数把握のため、事前予約にご協力ください。


AICT/IATC(国際演劇評論家協会)について
AICT/IATC(Association Internationale des Critiques de Theatre / International Association of Thetare Critics)はユネスコの下部組織で、世界約50の国・地域が参加する舞台芸術評論家の協会です。1956年にパリで設立され、舞台芸術評論の発展に寄与し、それを通じて舞台芸術に関わる国際会議・国際交流を行い、異文化間の相互理解を深める活動をしています。https://aict-iatc.org/en/

主催:東京経済大学学術研究センター
共催:国際演劇評論家協会(AICT)日本センター
問い合わせ:aictjapan@gmail.com(国際演劇評論家協会日本センター)、042-328-7930(東京経済大学本橋哲也研究室)